こんにちは、こやまです
私はいま農業研修生をやっていまして研修先の師匠から様々な無農薬野菜をもらうわけです。そして今回もらったのがケール。

こやま
ケールってなに?
初めて見ました、ケール。調べてみると青汁とかに入ってる苦いやつらしいです。師匠いわくケールは
・油と相性がいい
・火をしっかり入れると苦味はなくなる
らしい。まあ苦味を消したらケールらしさみたいなものはなくなるがいいとしよう。カレーに入れよう

ケールってこんなやつ
そして今回は油と相性がいいらしいのでキーマカレーにしようと思う

材料
・玉ねぎ
・ケール
・ジャガイモ
・鶏肉(ささみ)
・ズッキーニ、ネギ、パプリカ(このへんは自由に)
・ニンニク、ショウガ、青唐辛子

キーマカレーなのでみじん切りにして炒めていく
ポイントは油多めで炒める。なんでもいいけどラードを使用。玉ねぎがテカテカになるくらい油でいためる

こんな感じになったらほかの具材もいれる



具材はすべてみじん切り。これが大変

そしてひたすら炒める。しゃかしゃかフライパンをふりながらひたすら炒める
野菜と肉に火が通ったら

ケールをいれる。量感がわかんなくてこんなんになっている

多すぎる。しかし余らしても仕方ないので全部入れる

コヤマ
大丈夫!葉物はちいさくなるから!

彩りのパプリカと

刻んだ青唐辛子をいれて最後のひといためをして
いつものスパイス
・クミン 小さじ1
・ターメリック 小さじ1
・コリアンダー 小さじ1
・塩 適量
そして
・シナモン
・タイムをちょっといれて
まぜて完成!!

ケールの味はわからなかたけど食感は残った。
キーマカレーとしておいしくできた、ケールのあじはなかったけど
ってことでキーマカレーはなんでも飲み込む力を持っていいる
コメント