モンステラの植え替え、サボテンの株分けをした話

サボテン

こんにちは、こやまです

今日は今年の四月に買ったモンステラの植え替えをしたいと思います。

まず、現状を見てください

購入時は二枚だった本葉も今や5枚生えてきて、6枚目も生えようとしています。そして見てほしいのほ下の根っこです。

根っこというか気根が生えています。

気根ははやっしぱなしでも問題ないのですが葉が大きくなて来たのと、鉢が細長くてプラスチックで軽いので安定感がなさそうなので変えることにしました。

どん!!

すこし大きすぎるかもですがこいつ。陶器で重さも十分で柄もおしゃれ。

よーし、やっていきましょう

まず鉢底ネット。これはただの三角コーナーネットですがなんでもいいでしょう

次に水はけをよくするために石を。ふつうは軽石を入れますがその辺の石を入れます。軽石だとかるくなります

土はこれ。ダイソーの100円の土。約半年使っていますが安いのでいいです。ただ少し虫が出るので嫌な人はもう少し高い土を選びましょう。

まずぬいたらこんな感じ。まあ根は張ってますがギチギチという感じでもないですが、植え替えましょう。

土をいれて高さを調整してモンステラを置いてみます。今回は土はほぐさずに入れます。とくに理由はないですけど

あとは土をほぐしながら埋めていきます。ふかふかでいい感じです

何も考えずに入れてから築いたのですが、たぶん次に気根が生えてくるであろう側に寄っています。

写真でいう奥側。

水を上げます

最初なのでたっぷりあげます。土を変えた時は土に水を通すという意味もあるので土全体に水が通って下から抜けてくるくらいは水をあげましょう

こんな感じ

一つだけでかすぎるくらいになってしまいました。まあいいでしょう

続いてサボテン

こんなに暴れまくっています

ちなみにこれが去年の7月の様子。約1年でこんなになってしまっている、、、

どうにかしよう

まず子株を切ります。優しく切ります

今回切除した子株。

これをさっきと同じ要領で植えていきます

はい、こんな感じ

増えました。あとはこの子たちが無事に根を出して定着してくれればOKです

コメント

タイトルとURLをコピーしました