どーも、あけましておめでとうございます。ということで、新年がやって来ました
新年はいろんなお店で初売りや福袋が売られ、財布の紐も緩みがちになりますよね
植物屋さんも例外ではなく初売りセールをやっているところがおおかったです。
そして、わたしも買ってしまいました

なかなかブリブリの多肉です
名前はわかりませんがかわいいです
名前わかる人いたらおしえてください

これはホームセンターで買ったサンスベリアです。ポイントはチェコプランツといういそうで土の代わりにチェコボールという炭素で出来たボールが使われています
なんとなく水耕栽培に近い感覚だと思いますが良さそうなので買って見ました。
これだと虫もわかないそうなので期待しています

続いてもホームセンターより
サンスベリアの白いやつです。可愛かったので衝動買いでした

最後にチランジアのウスネオイデス
まぁ今更珍しいものでもないので説明は省きますが、ちょっと安かったので購入しました

冬の観葉植物で1番気にするのが寒さです
私の住む長野県では冬場は気温は0℃以外にもなります
もちろん室内に取り込むのですが私の古い家では室内も5℃以下になることもあります。もっと低くなっているかもしれません
そうなると冬越しというのは大変なもんで、ライトで日照不足を補ったり、サーキュレーターで風を送ったり頑張りますがとても気をつかいます。水やりも水断ちさせたり、霧吹きで上げたりと試行錯誤しながらやっています
そんな気を使う冬場の観葉植物達なので冬に新しい仲間を迎えるのは勇気がいるものです
特に今回買ったサンスベリアは低温に弱いそう、、、大丈夫かしら、、
しかし、冬越しを懸念して秋口から新しい仲間を迎えられてなかったので遂に買ってしまいました
長野はこれから2月くらいまでまだまだ気温も低くなるので気をつけながらやってきたいとおもいます
コメント